【11月23日出発限定/観覧席付きor無しプラン】澄んだ夜空に晩秋花火「長野えびす講煙火大会」&温泉&紅葉&ニホンザル観察 よませ温泉ホテルセラン【朝発バスで行く1泊2日間】 日帰りバスツアー(関東発・東京発)| オリオンツアー

日帰りバスツアー(関東発) > ツアー一覧 > 【11月23日出発限定/観覧席付きor無しプラン】澄んだ夜空に晩秋花火「長野えびす講煙火大会」&温泉&紅葉&ニホンザル観察 よませ温泉ホテルセラン【朝発バスで行く1泊2日間】

  • アイコンの説明
  • 添乗員同行
  • 食事付き
  • 朝出発
  • 夜出発
  • 添乗員同行
  • 食事付き
  • 朝出発

【11月23日出発限定/観覧席付きor無しプラン】澄んだ夜空に晩秋花火「長野えびす講煙火大会」&温泉&紅葉&ニホンザル観察 よませ温泉ホテルセラン【朝発バスで行く1泊2日間】

ツアー担当者おすすめポイント!

11月23日限定の1泊2日バスツアーは、晩秋の澄んだ夜空に打ち上がる「長野えびす講煙火大会」を観覧し、北アルプスを望む絶景展望露天風呂で温泉を満喫、世界で唯一温泉に入る野生のニホンザルを間近で観察、さらに日本一の渓谷美と紅葉が楽しめる昇仙峡を散策できる欲張りプランです。移動はバスで楽々、1名から参加可能で、秋の信州・山梨の魅力を一度に体験できます。

料金 32,300円~39,800円
出発地 新宿都庁大型バス駐車場 行き先 山梨 長野
設定月 11月
催行決定日

ツアーコード

219-2203-900231

このツアーの空席照会・予約はコチラ

ご予約はお早めに!

※こちらの商品は最小催行人員が20名様以上となります。

※9月18日(木)までに最小催行人員に達していない場合は催行中止となります

※催行中止の場合は9月18日以降に代表者のメールアドレスにメールにてご案内させていただきます。

☆第119回長野えびす講煙火大会☆

えびす講は、年中行事としてえびすを祀る庶民信仰、長野は岩石町にある西宮神社の御祭礼で、11月18日から20日に商売繁盛・五穀豊穣・開運招福の祈願の方々で大変賑やかに行われます。

昔はこのえびす講に合わせ、商店では大売出しを行い、周辺農家などから冬支度の買い物に来られるのが慣例になっていました。こうした中、明治32年、街の有志たちが「長野市大煙火大会」と銘打って、「えびすの神」に誠意と感謝の意を表わすとともにえびす講の景気付けをしよう と、朝から夜半まで七寸玉、五寸玉、三寸玉を打上げました。同時に全市商店大売出しをすると、人出で賑わい商店は大繁盛となりました。以来、えびす講にあわせて花火を打上げることになりました。

大正時代には、えびす講煙火大会は煙火師を厳選し、技術が未熟な者の参加を許さなかったことから、全国の煙火師にとって長野のえびす講煙火大会への参加は“出世煙火”とまでいわれるようになりました。

特に音楽と花火がコラボレーションする「ミュージックスターマイン」は、遠方からはるばる見に来るリピーターにも人気の花火です。

真夏の花火と違い、信州の澄んだ晩秋の空に咲く「第119回長野えびす講煙火大会」。

例年フードパークも開設して、花火を楽しみつつ、おいしい秋のグルメも堪能できます。70以上のお店が出店予定です!

<<長野えびす講煙火大会注意事項>>

●花火大会は基本的に雨天決行ですが、荒天時は中止となる場合があります。中止に伴うツアー出発後の旅行代金の返金はありません。

●国及び自治体等の要請により、やむを得ず花火が中止または時間短縮などの内容変更が生じる可能性がございます。

●祭事主催者からの概要発表までは、最小催行人数に達していても「催行決定」とはなりませんので、あらかじめご了承ください。

●一脚・三脚等のカメラ類を支持する機材を使用した撮影行為は、カメラマンエリア以外では禁止となります。立ち上がっての撮影および通路や自分の席以外での撮影は一切禁止です。

●バス駐車場(ビックハット)から煙火大会会場まで徒歩約20~30分(約1km)かかります。

●傘はご利用できませんので、カッパやレインコートのご準備をお願い致します。また土手の斜面での観覧のため、足元が悪い場合がありますので、滑りにくい靴でお越しください。

●長野市の気温は、例年最高10℃、最低1℃程度で雪の舞うこともあります。東京の1月の例年気温と同じです。

●座席での飲食は可能です(できるだけフードコートの利用をおすすめしています)。

●間近で見るので、風向きによっては花火の灰や火の粉が飛んでくることがございますのでご注意ください。

野生のニホンザルを観察 世界で唯一温泉&猿を観れる渓谷

★温泉に入るサルとしても知られ、1970 年にLIFE誌の表紙に掲載!

★海外からわざわざ温泉に入る猿を観に来る方も!

★きっとお気に入りの猿が見つかります。

地獄谷野猿公苑

地獄谷野猿公苑は、渋温泉から横湯川の上流の約2.5kmに位置しいます。横湯川渓谷の川のほとりで、噴泉が絶えず噴煙を上げている光景に、人々はこの地を地獄谷と呼ぶようになりました。以前からこの地はニホンザルの群れが多く暮らし場所で、開公以来、温泉に入る野生のニホンザルを間近で観察できる場所として、国内はもちろん、世界各国から多くの写真家、研究者もこの地を訪れるようになりました。

全国観光地百選 渓谷の部1位や平成の名水百選にも選ばれる昇仙峡

昇仙峡は山梨県甲府市の北部に位置する渓谷で、国の特別名勝にも指定されており、「日本一の渓谷美」と言われ親しまれています。長い歳月をかけて削り取られた花崗岩の断崖や奇岩・奇石と清澄で豊富な水の流れや、渓谷沿いに整備された遊歩道では、四季折々で変化に富んだ渓谷美を楽しめます。



<昇仙峡の紅葉スポット>

紅葉の時期には色鮮やかな装いで楽しませてくれます。

モデルコース片道40分コース(途中で折り返し)

※バスは昇仙峡グリーンライン県営無料駐車場に留置きとなります。

※滞在時間60分となります。途中の千娥滝(せんがたき)で折り返しをお願いします。

※仙娥滝の階段を登り「滝上エリア」まで行くと、60分以内で帰ってこれません。

ご宿泊 信州よませ温泉ホテルセラン

北アルプス・善光寺平の夕夜景を眺める高社山麓に立ち、四季折々の表情を楽しむ温泉リゾートを楽しめる施設。館内には24H入れる大浴場と、敷地内に展望露天風呂「遠見乃湯とおみのゆ」が自慢!



朝昼晩と様々な趣を味わえる絶景風呂

展望露天風呂「遠見乃湯とおみのゆ」

天然岩を使用した展望露天風呂で、北アルプス・善光寺平など北信五岳の山々を一望する夕夜景の美しい眺望露天風呂です。



【お部屋】和室又は和洋室(バス・トイレ付)

【お食事】朝食付

●セットメニュー

コース日程

1日目

新宿 都庁大型バス専用駐車場(11:00出発)

  バス ↓

長野ビックハット(15:00頃着)

〔第119回長野えびす講煙火大会

打上開始18:00(1時間30分程度)

  バス ↓

ホテルへ移動

22:00頃ホテル着

宿泊:ホテルセラン

2日目

各ホテル(10:30頃出発)
  バス ↓
地獄谷野猿公苑(約90分散策)(11:00~12:30予定)
  バス ↓
御岳 昇仙峡(約60分散策)(15:00~16:00予定)
  バス ↓
新宿駅周辺(18:30頃解散)

このツアーの空席照会・予約はコチラ

ご旅行条件

集合場所詳細 都庁大型バス専用駐車場内
ご旅行内容 最少催行人数:20人
添乗員:同行します/ガイド×
現地係員:×
朝食:1回/昼食:0回/夕食:0回
その他 ■利用バス会社:OTBほか当社契約バス会社

※当社契約バス会社については 【オリオンツアー契約バス会社】をご覧ください。



※子供料金:小学生

※幼児料金:3歳以上の未就学児(宿泊先にて幼児施設使用料が発生いたします)

※3歳未満のお子様はご参加いただけません、ご了承ください。

※カレンダー内【催行決定】が表示されないツアーの催行は未定です。

※最少催行人員に満たない場合、出発の14日前迄にメール・お電話・書面等にて催行中止のご連絡をさせていただきます。



●交通状況や気象状況等により、行程の入替や時間の変更などコース内容の変更が生じる場合がございます。

●事前の郵送物はございません。

●ご参加人数により、バス座席が相席となる場合がございます(男女相席をお願いする場合がございます)。

●バスの座席は、当社にて着席指定させていただきます。

●万一帰着が遅れ、タクシー利用もしくは宿泊を必要とする事態が生じても、当社は一切その請求には応じられません。

●バス車内やホテルなど、周りのお客様への配慮をお忘れにならないでください。

●バスにトイレはついておりません(適宜休憩を挟みます)

●お忘れ物の保管期間は、ご旅行終了後2週間(食料品は2日)とさせていただきます。予めご了承ください。

●交通機関の遅延等による不参加も取消料の対象となります。

旅行企画・実施

株式会社オリオンツアー
東京都中央区東日本橋3丁目10番6号 Daiwa東日本橋ビル3階
観光庁長官登録旅行業 第692号
旅行条件書を見る >
特別補償規定を見る >