関東発:オリオンツアー日帰りバスツアー安全運行の取組について | 日帰りバスツアー(関東発・東京発)| オリオンツアー

日帰りバスツアー(関東発) > 関東発:オリオンツアー日帰りバスツアー安全運行の取組について

関東発:オリオンツアー日帰りバスツアー安全運行の取組について

※下記は一例となります。利用バス会社名はバスご利用の前日までにメールでご案内します。

オリオンツアー契約バス会社(利用予定バス会社)【平成30年2月28日発行】
(株)あかばしゃ/(株)月川観光バス/(株)東交通/帝産観光バス(株)/アルピコ交通東京(株)/D・YEXPRESS(株)/(株)泉観光バス/東栄運輸(株)/泉の交通(株)/東京遊覧観光バス(株)/イノベーション観光自動車(株)/東京ヤサカ観光バス(株)/ウエスト観光バス(株)/東京湾岸交通(株)/(株)栄和交通/東京滋賀交通(株)/小千谷観光バス(株)/(有)直江津観光バス/(有)オートウィル/長野観光バス(株)/(株)オールスター観光/長野中央バス(有)/(有)カツミ商事 /(株)南街観光バス/(有)金子/西郡観光バス(株)/神田交通(株)/日本中央バス(株)/喜多見観光バス(有)/ニッコー観光バス(株)/共和観光バス(株)/(有)萩観光/銀嶺タクシー(株)/(株)バスウェイ(株)/日下部観光バス/(株)バス窓.com/(株)幸栄観光/ビーエム観光バス(株)/広栄交通バス(株)/(株)ピースジャパン/光英自動車(株)/冨士自動車(株)/光輝観光バス(株)/(有)藤交通/さくら観光バス(株)/武陽観光バス(株)/(有)十二天観光バス /(株)プリンシプル自動車/昌栄高速運輸(株)/(有)プリムローズ/昭和観光(株)/(株)ベストエスコート/(株)スター交通/(有)本牧運輸/西武観光バス(株)/桝形タクシー(株)/総和観光(株)/(株)丸藤/大南観光(株)/マルモト観光バス(株)/(株)大日ドリーム観光/ミヤコバス(株)/太陽バス(株)/(株)武蔵グリーン観光/大和観光自動車(株)/山田運送(株)/(株)旅友/(有)ユニバーサル観光/(株)中央観光/(株)和光観光バス/秩父鉄道観光バス(株)/わらび野観光(株)/株式会社オー・ティー・ビー

オリオンツアーではお客様に安心してご利用いただけるようにバス会社選定基準を設けています。

利用バス事業者の選定基準について

  • 1.オリオンツアーバス安全運行協議会への参加の事業者。
  • 2.当社社員による、訪問調査を実施し、法令順守・安全運行の取組み状況の確認した事業者。
  • 3.貸切バス事業者安全性評価認定制度の認定事業者又は、認定事業者と同等に安全の確保に取組んでいる事業者。
  • 4.対人賠償保険を無制限で加入の車両利用の事業者。
  • 5.「お客様の安全」を最優先とし、当社と連携し安全対策に取組んでいる事業者。

オリオンツアーではバスツアーの安全を第一に考え、下記の取組みを行っております。

安全運行の取組みの実施について

  • 1.夜行バスはその距離にかかわらず、全て乗務員2名での運行を実施致します。
  • 2.昼行バス(朝発)は走行距離500km以上のコースは乗務員2名で安全運行を実施致します。
  • 3.必ず運転は2時間~3時間に1度の頻度での休憩をするよう実施致します。
  • 4.長時間運行の場合、現地にて乗務員の休憩施設を仮眠用として準備して休憩をとるよう実施致します。
  • 5.バス運行の行程については無理のないコース設定をバス会社と事前に協議したうえで運行経路を作成し、指示するよう実施致します。
  • 6.お客様にバス走行中のシートベルト着用のお願いを実施致します。

オリオンツアーバス安全運行協議会

オリオンツアーでは、ツアーバス事業における安全運行の確保を強化するため、
2006年より発足した協定バス情報交換会を発展させ、「全国オリオンバス安全運行協議会」を開催しています。

協議会では、オリオンツアーで定める「安全&品質管理基準」をもとに、安全運行管理の徹底、
サービス品質の向上を図っています。

企画実施会社である当社と運行バス会社との協議だけではなく、各種団体からの講師を招き、
安全はもとより、接遇・マナー講習を実施し、さらなる「安全運行・品質向上」に努めています。

●自動車運送事業者に対する行政処分状況についてはこちらのサイトでご覧いただけます。

【 http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/03punishment/cgi-bin/search.cgi 】