2025年9月19日
◆朝の集合からスタート!
集合場所に到着したら、まず受付で添乗員から座席位置を案内してもらいます。
さらにバスの入口にも座席表が掲示されているので、初めての方でも安心。
ちょっと緊張していても、ここで一気にリラックスできるはずです。
◆車内での過ごし方
バスにはトイレはついていませんが、1〜2時間ごとに休憩があります。
休憩地でトイレやリフレッシュを済ませれば快適に過ごせますよ。
移動中は、車窓からの景色を楽しんだり、持参した本や音楽でリラックスしたり。
日常を離れて“ちょっとした旅行気分”を味わえる時間です。
◆観光地に到着!
観光やお買い物の自由時間は、ツアーの大きな楽しみ。
集合時間だけはしっかり守れば、思い思いに楽しめます。
お土産を買いすぎても大丈夫!エコバッグを用意しておけば安心です。
◆帰りのバス
観光を満喫した後は、少し疲れが出てくる頃。
でも大丈夫!自分で運転する必要がないので、バスの中では安心して眠っていてもOKです。
ちょっぴりお昼寝をして、帰着地に着いたらスッキリ目覚められますよ。
◆帰宅後の楽しみ方
日帰りとはいえ、一日観光すると心地よい疲れが残ります。
帰宅後は温かいお風呂やお茶でリフレッシュ。
撮った写真を整理したり、お土産を味わったりすれば、旅の余韻が長く楽しめます。
★これから参加される方へのちょっとした注意点★
・事前の郵送物はありません
乗車券や最終日程表は送付されません。当日は「予約確認メール」だけを準備すれば大丈夫です。
・帰着時間は余裕を持って
道路渋滞などにより、現地滞在時間や帰着時間が大幅に変更になる場合があります。帰着後に予定を入れる際はご注意ください。
・忘れ物をしてしまったら
万が一バスに忘れ物をした場合は、予約センターにお電話を。乗車日・予約番号をお伝えいただければ、乗車されたバス会社の連絡先をご案内します。
なお、忘れ物を送付する場合は 郵送料はお客様ご負担 となりますので、下車時の荷物チェックをお忘れなく!
≪まとめ:日帰りバスツアーはこんな流れ≫
1.受付で座席案内 → 入口掲示板で再確認
2.移動中は景色や読書でリラックス(休憩は1〜2時間ごと)
3.観光・お買い物は自由に楽しむ(集合時間は厳守!)
4.帰りは運転不要!バスで安心してお昼寝できる
5.帰宅後は写真やお土産で余韻を味わう
6.注意点:予約確認メールだけ準備/帰着後の予定に余裕/忘れ物は予約センターへ